真宗大谷派 教師試験検定について

真宗大谷派の教師試験検定について、自分自身の経験をもとにまとめていきたいと思っています。

試験勉強(対策)のポイント

私が教師試験検定を終え、今考えるポイントを示していきます。 ①過去問演習 基本的には過去問に近い形の出題であるため、過去問を使った対策は大切だと思います。個人的には、実際に書くことで理解が深まり、記憶に定着したと思います。 私の場合は、2冊用…

試験勉強についてー3ー

前回の続きになります。 5 1ヶ月前〜2週間前 この時期は「大乗の仏道」「浄土の真宗」「真宗の儀式」「真宗大谷派宗憲・宗教法人法」のテキストを過去問と照らし合わせながら読んでいました。全てのページを読むわけではなく、過去問に出題されている箇所…

試験勉強についてー2ー

前回の記事の続きになります。 3 試験3ヶ月前〜2ヶ月前 ①履歴書の作成と提出 ②過去に教師試験検定を受けた方からお話しを聞く ③教化のレポート作成 ①履歴書の作成と提出 〈受験動機〉は、実家が寺院であるため将来継承していきたいことを書きました。 〈…

試験勉強についてー1ー

私自身は寺院の生まれで、小学生の頃に得度はしました。得度以降に、お経の練習や仏教についての勉強をすることはありませんでした。 したがって、ほとんど何もない状態から教師試験検定についての勉強をスタートしました。 1 用意したテキスト類 過去問2…

仏教学・真宗学・教化の試験について

〔仏教学〕 筆記試験 50分間 試験内容について 基本的には過去問と同じ出題形式でした。 ・ある事柄についての解説、論述(曖昧ですが、初転法輪だったような気がします) ・語句の読み方と意味を50字程度、5問(おそらく、3問は過去問からの出題) ・…

声明作法・法規の試験について

〔声明作法〕 1 筆記試験 20分間 2 実技試験 35分間×2 1 筆記試験について 10問出題で語句の穴埋めでした。 過去問に出ていないような問題も多く、『真宗の儀式ー声明作法』を満遍なく学習する必要があると感じました。私は、過去問2冊(14と1…

試験当日(2日間)の動き

2日間の試験日程について、簡単にまとめていきます。 試験内容の詳細については、別の記事でそれぞれまとめます。 私が受けた時の試験についてですので、変更の可能性はあります。 会場:東本願寺 宗務所(声明作法のみ同朋会館) 1日目 9:00〜12:…

ブログ設立の理由

このブログでは「真宗大谷派 教師試験検定」について、まとめていきます。 自分自身、この教師試験検定を受ける際になかなか情報を集めることができずに苦労しました。 今後、試験を受けようと考えている人のためのお力に、少しでもなれればと考えています。…